top of page

サービス領域


「専門って何ができるのかよくわからない」、「同じ士業でも経験やスキルによって出来ることやレベルは違うけど、依頼するとなると違いがわかない」と言う話をよく耳にします。

スキルの違いを紙面で伝えることはかなり難しいですが、一定経験を有する同業者であれば、一定時間の会話や職務経歴の内容から経験の差はわかってくるものです。

今回は、Expert-CFOのサービスの守備範囲を解説してみたいと思います。



1. サービス領域の紹介

まず、対応可能なサービス領域を下の図にしてみました。どのようなところにどのようなニーズが発生するか、少しはイメージが付き易くなるでしょうか。当然、このように絶対的に分類できるものではありませんが、一つの目安として捉えてもらえれば良いと思います。




2. 領域Ⅰ

企業のオーナーとその親族の相続税・贈与税に関する相談が、主たるものになります。とりわけ親から子へ企業の経営権と株式を渡す、同族内事業承継の相談が典型論点となります。株式の引き継ぎがうまくいかず、税金の支払いのために株式を売却しなければならない場合、事業承継後の経営権に悪影響を及ぼすことになります。このような事態を避けるためにも、同族内承継の準備は早めに着手するようにしましょう。




3. 領域Ⅱ

グループ全体の戦略を財務面からサポートすることになります。つまりグループ全体の資本政策の立案をサポートしたり、適切な組織形態を考えそれを実現できるように組織再編を行うことがメインとなります。かなりテクニカルな話も多く、知識と経験を必要とします。


領域Ⅱに関する業務は、財務コンサルや税理士法人のHP等のサービスメニューに必ず載っていますが、事務所や担当者によりスキルや経験が大きく開きがあります。したがってスキルや経験がある人が担当になってもらえるように紹介を受ける、もしくは口コミ等で評判の良いところを利用するようにしましょう。




4. 領域Ⅲ

事業会社に入り込み、時にはCFOとしてまたある時にはCFOの補佐として、バックオフィス業務を担い、内部監査やIPO支援を行います。監査法人対応や主幹事証券対応も問題ありません。この領域は事業会社にてバックオフィスを長く経験している人であれば、資格が無くてもできることがあります。




5. さいごに

詳細に説明すると話が広がりすぎて全体像がつかめなくなるため、今回はやや簡素な説明にとどめます。もし何かお困りのことがあれば、遠慮なく弊社に相談ください。


#EXPERT-CFO #シェアリングCFO #オンラインコンサル #CFO派遣


bottom of page